名古屋支店工事チームの宮川です。

オーナー様の大切な資産であるマンション・アパートの。

メンテナンス・リフォーム・改修工事を担当しています。

 

今回は、自宅でのエアコン清掃についてお話します。

エアコンのトラブルの中で最も多い事例は、室内機からの水漏れです。

作動しない、作動してもすぐ切れてしまうなど、危機の不具合はメーカーさんに

対応を依頼することになりますが、水漏れの場合は原因が単純なので、

市販の材料部品で大抵処置できてしまいます。

今回は、自分の家に設置されているエアコンの「カビ臭」を解消する作業を行いました。

毎年洗浄しているのですが、今年は忘れていました。

 

【エアコンクリーニングの流れ】

1.エアコンを分解する

フィルター、カバー、電気ユニットカバーを取り外します。

エアコンの部品や周りのものを傷つけないよう丁寧に分解します。

次に、脱着可能な部品(フィルター、パネル、風向フィン)等を取り外し、

アルカリ系の洗剤で洗浄します。

 

2.エアコン基盤及び周りを養生する

エアコンの基盤部分が濡れないよう、ビニールで養生します。

基盤部分が洗浄時に濡れてしまったら故障に繋がるだけでなく、漏電やショートの原因になます。

エアコンの周りもビニールで覆い、エアコンから出てくる汚水はバケツに溜まるよう調整します。

 

3.フィンやファンに洗剤を吹き付け、水で洗浄する

エアコン内部のアルミフィンやファン全体に洗剤を吹き付けます。

ホコリや油の汚れをよく落とすアルカリ性洗剤、のちにカビ除去に有効な塩素系洗浄剤を使い分けます。

市販のエアコン洗浄クリーナー等では取れない汚れもしっかり取り除きます。

洗剤を吹き付けた後、洗浄機を使いアルミフィンの奥までしっかり洗い流します。

洗浄後は、暖房運転を行い、内部を乾燥させます。

 

4.取り外した部品を洗浄する

エアコン内部を乾燥させている間に、取り外したフィルター、カバー部品を綺麗洗浄します。

細かい部分の汚れは、ブラシで綺麗にしていきます。

少しでも汚れが残っていると、カビが再発してしまうので、確実に綺麗にします。

 

5.エアコン組み立て、拭きあげ

すべての部品は確実に水気を拭き取ります。

その後、ユニット、カバー、フィルターを順番に組み立て、動作確認を行います。

【エアコン内部ビフォーアフター】

(洗浄前)                      (洗浄後)

   

 

エアコンも、日々のメンテナンスで長持ちさせることができると思います。

建物の点検、不具合、お困りごとなどがあれば何なりとご相談ください。

 

 

アパート経営・マンション経営・土地活用・メンテナンスのことなら

株式会社リビングコーポレーションにお任せください!