夏の終わり、そして秋へ
福岡県は福岡市、東区に小さな頃から縁のある私ですが、
毎年夏の終わり、そして秋のスタートを感じるイベントがあります。
「筥崎宮 放生会(ほうじょうや)」
みなさんはお聞きになったことはありますでしょうか?
筥崎宮は、日本三大八幡宮の一つであり、全国より多くの方が
訪れています。
この筥崎宮で行われる放生会は秋のイベントと位置付けられ、
毎年9月12日から18日まで開催されています。
期間中の参道にはおよそ500軒もの出店が立ち並び、まっすぐ歩く
こともままならないほどの人混みとなり連日連夜大賑いとなります。
このお祭りは「全ての生命あるものを慈しみ殺生を戒め、秋の実りに感謝する」
という深い思いが込められたもので、商売繁盛や家内安全を祈願するものとし
実に千年以上も続いている偉大な行事です。
今年の放生会はもう終わってしまいましたが、訪れたことのない方にはぜひとも
おすすめできるイベントですので、来年のこの時期の楽しみとして
ご記憶に残れば幸いです。
今年は放生会には行けず、写真がないため、もう一つの秋を感じるイベント、
9月7日に行われた「東区香椎花火大会」の写真を添えさせていただきます。
毎年9月の第一土曜に開催される、夏の終わりを告げるイベントで、
こちらもおすすめです。
不動産投資・アパート経営・マンション経営のことならSBIライフリビング㈱にお任せください!
福岡支店 大石憲吾