ゴールデンウィーク
スタッフブログをご覧いただいている皆様こんにちは。福岡工事チーム髙榎です。
今年は実に3年ぶりに蔓延防止・緊急事態宣言が解除されたゴールデンウィークでした。
感染対策は今後も引き続き必要ですが、少しずつコロナ禍の中でも楽しむことが出来る
環境が整ってきていいるなぁ~と感じる今日この頃です。
そんな中、我が家も約2年ぶりと言っても良いくらい久々にお出掛けをしました。
行き先は、唐戸市場(山口県下関)からの、門司港レトロ(北九州市門司)。
目的は、『美味しいものをたらふく食べよう、GW腹ペコ弾丸グルメツアー』です。
とはいっても食に執着していたのは私だけで、本来の目的は門司港レトロへの観光目的。
日帰り、近場で、行ったことのない場所という事で行き先決定っ!!
道中は3年ぶりかな?交通渋滞に巻き込まれ、あぁ~、渋滞・・・。そんなことも昔はよく
あったよね、と和やかなムードで久々の渋滞を満喫。昔ならイライラしていただろうな・・・。
そして最初の目的地山口県下関市にある唐戸市場。フグの市場として有名なのですが、
週末と祝日に開催される屋台イベントではボリューム満点の海鮮丼、にぎり寿司などの
海鮮屋台が多数あり、目移りしてしまうほどに種類も豊富。海鮮大好きの我が家にとっては
『海の宝石箱や~』状態です。
そこで購入した海鮮丼、すし、フグのから揚げがこちらっ!!どぉ~んと写真を載せたかった
のですが、食欲には勝てませんでした。全て食べ終わった後、子供たちに写真撮らなくて
よかったの?と言われ、撮り忘れに落胆。ダメじゃん俺・・・。
その後次の目的地である北九州市門司区にある門司港レトロへ移動。大正ロマンの雰囲気が
漂うレトロな景観が魅力です。そんな門司港のレトロな建物をご紹介。
門司港駅
旧門司三井倶楽部 ※アインシュタインが宿泊した社交場
ここでプチ情報。みなさんバナナのたたき売りってご存じですか。なんとここ門司港で
大正時代初期に行われたのが発祥だそうです。
そしてここ門司港レトロでも私の食欲は止まりません。ここでは有名なあれですっ!
そう、ここ門司港が発祥の『焼きカレー』トロトロの半熟卵とチーズがカレーの
スパイスとマッチして最高!!今回は忘れませんでしたので写真どぉ~んです。
ゴールデンウィークでしっかり英気を養うことが出来たので、アクセル全開で日々の業務に
取り組むことが出来そうです。
さて私のゴールデンウィークのお話はこのくらいにさせて頂きます。
ここからは現在福岡エリアにおいて進捗中の投資用木造物件をご紹介させて頂きます。
Cherim戸畑Ⅰ Cherim戸畑Ⅱ Cherim戸畑Ⅲ
物件概要としまして、JR鹿児島本線 戸畑駅 徒歩9分。
北九州の中心都市『小倉』まで電車で8分とアクセス良好です。
戸畑駅駅周辺は商業施設も多く、駅前にはイオンや飲食店、商店街などもあり住環境も良好!!
3棟のうち、Ⅰ・Ⅲは令和3年8月末に竣工。Ⅱは来年令和4年1月竣工となります。
物件の仕様を簡単に説明しますと、木造3階建て1LDK。
オートロック、TVモニター付きロビーインターホン、浴室乾燥換気扇、温水洗浄便座。
他に様々な工夫もあり、他にはないオンリーワンデザイナーズアパートです。
Cherim戸畑Ⅰ 6世帯 5/2現在 基礎工事完了
Cherim戸畑Ⅰ 竣工イメージパース
Cherim戸畑Ⅲ 9世帯 5/2現在 基礎工事完了
Cherim戸畑Ⅲ 竣工イメージパース
ゴールデンウィーク明けより建て方が始まり、現場も徐々に忙しさを増していきます。
竣工までしっかりと現場管理していきます。
真面目に、コツコツ、丁寧に。想いを込めたデザイナーズアパートをご提案させて頂きます。
アパート経営をやってみようかなとお考えの皆様、Web面談などもご対応させて頂いて
おりますのでお気軽にお問い合わせ頂けたらと思います。
アパート・マンション経営、不動産投資は株式会社リビングコーポレーションにお任せください。